クリックしてくださった皆様へ
数あるブログの中から
本日もLips店長ブログをご閲覧いただきまして誠にありがとうございます。
店長ブログを担当の七海(ななみ)でございます。
どのような商品もサービスも
どんなにその内容が良いものであっても
お客様に「購入してもらいたい」と思っていただけなければ
買っていただくことはできません。
そのために「ブランディング」が重要になります。
____________
ブランディングは英語の「Branding」で、ブランドをつくる・構築するという意味の言葉です。
ブランドの定義は、一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会によれば“ある特定の商品やサービスが、消費者・顧客によって「識別されている」とき、その商品やサービスを「ブランド」と呼ぶ”とされています。つまりブランドとは、消費者や顧客から自社の商品やサービスが、ほかの企業の商品やサービスとは「違うもの」として認められることで成り立つものです。
ですから、ブランディングとは単に認知を高めることではありません。自社の商品やサービスと他社とが明らかに区別されること、消費者や顧客に「その企業ならではのもの」として認識させるための取り組みがブランディングです。そこでは、自社が伝えたい企業や商品の価値と、消費者や顧客がイメージする価値を一致させることが大切です。
引用:https://www.tosho.co.jp/3520/
____________
女風店においても
セラピストのブランディング
お店としてのブランディング
この構築が日々の課題だとも言えます。
どんなに容姿が優れていて
どんなに良い性格でも
それがお客様に伝わらなければ
お客様の購入には繋がりません。
ブランディングの意識が無いままにツイートやHPにて発信しても
内容がブレてしまい伝わりにくいです。
当店ではブランティングについて
Kaikanセラピストランキング連日上位の
水沢恭輔が
直接アドバイスさせていただきます。
皆様からのご質問やご意見を聞きながら
ご一緒にブランディングを考えていきます。
男としてどう魅せるか。
ご一緒に考えてまいりましょう!
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
◆ ──────────────────── ◆
【Lips】
お問い合わせ:@lips_tokyo_ (Twitter)
求人案内:
https://kaikan.work/shop/tokyo/host/495/
HP : https://www.lips20201015.com/
Email:lips.tokyo1015@gmail.com
プロデューサー:水沢恭輔(FIRSTCLASS)
https://kaikan.co/shop/tokyo/host/285/therapist/32/
ブログ担当:七海(ななみ)
◆ ──────────────────── ◆