=====================
【Lips・求人案内】
こちらをチェック
⇩⇩⇩
https://kaikan.work/shop/tokyo/host/495/
=====================
クリックしてくださった皆様へ
数あるブログの中から
本日もLips店長ブログをご閲覧いただきまして誠にありがとうございます。
店長ブログを担当の七海(ななみ)でございます。
きっと皆様も「マーケティング」という言葉を聞いたことがあるでしょう。
セラピストをしていくうえでも、またどんな仕事を展開する場合でも知っておくべき大切な概念です。
___________
マーケティングは、よく「販売」と混同されることがあります。しかし、経営学者フィリップ・コトラーは、「マーケティングと販売は、ほとんど正対とも言える活動だ」と言っています。
さらに、やはり経営学者であるピーター・ドラッカーは、「マーケティングの目的は、販売を不要にすることだ」とまで言い切ります。
コトラーによれば、マーケティングの定義は次のようになります。
「どのような価値を提供すればターゲット市場のニーズを満たせるかを探り、その価値を生みだし、顧客にとどけ、そこから利益を上げること」
マーケティングは、商品やサービスなどの「価値」を顧客に「いかに売り込むか」を問うものではありません。
顧客のニーズを十分に理解することにより、そのニーズを満たすことができる価値を創造し、「売り込みをしなくても自然に売れてしまう状態を作ること」こそがマーケティングの理想だと言えるでしょう。
引用:https://www.profuture.co.jp/mk/column/4107?msclkid=ddbc45fcb7b111eca6ae93261244efa9
___________
私達はセラピストとして売るためには「いかに売り込むか」という視点でツイートや写メ日記、HP等を作っていってしまいやすい面があります。
しかし上記に書かれている通り
「売り込む」ではなく
「売り込みをしなくても自然に売れてしまう状態を作る」が
セラピストとしても理想です。
DMやLINEで自分を営業して売り込んで指名を獲得するというやり方ではなく
マーケティングの視点から
DMやLINEでのやり取りを頻繁にしなくても
営業をしなくても
こちらから誘わななくても
「お客様が自ら会いたくてたまらない」
そうなる仕組み作りがマーケティングです。
何もしなくても指名が継続的にいただけるようになる。
そんなセラピストを目指してまいりましょう!
マーケティングについて
引き続き店長ブログで取り上げます。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
◆ ──────────────────── ◆
【Lips】
お問い合わせ:@lips_tokyo_ (Twitter)
求人案内:
https://kaikan.work/shop/tokyo/host/495/
HP : https://www.lips20201015.com/
Email:lips.tokyo1015@gmail.com
プロデューサー:水沢恭輔(FIRSTCLASS)
https://kaikan.co/shop/tokyo/host/285/therapist/32/
ブログ担当:七海(ななみ)
◆ ──────────────────── ◆