=====================
【Lips・求人案内】
こちらをチェック
⇩⇩⇩
https://kaikan.work/shop/tokyo/host/495/
=====================
クリックしてくださった皆様へ
数あるブログの中から
本日もLips店長ブログをご閲覧いただきまして誠にありがとうございます。
店長ブログを担当の七海(ななみ)でございます。
今日も
「人を見る目がある人/ない人の違いとは?人の本質を見抜く人になる5つの方法も解説!」
を参考にお伝えしていきます。
___________
【人を見る目がある人/ない人の違いとは?人の本質を見抜く人になる5つの方法も解説!】
人を見る時のポイント5. 追い詰められた状態での立ち振る舞いを観察する
人を見る目がある人は、平常時のその人だけでなく、トラブルなどを抱えた時の態度を見ます。追い詰められた状態のその人の立ち振る舞いを見れば、その人がわかるからです。
慌ててパニックになっているなら、大きな仕事を任せるのは不向きでしょう。あるいは追いつめられると、逃げ出すような人も危険です。その人は困難があると逃げだす人です。
このように追い詰められた状態のその人の立ち振る舞いを見るのも良い方法です。
お酒の場での言動や行動も人間の本性が見えます
追い詰められた状態が、緊張感のある状態なら、逆にアルコール入った緊張感が緩む場所も本性が見えやすいです。そのためお酒の席での人の言動に注目するのは良い方法です。
例えば、普段は優しく大人しい人も、お酒を飲むと、豹変することがあります。他の人の悪口ばかり言ったり、物に当たったりするかもしれません。あるいは普段明るく振る舞っている人が、大人しく静かになることもあります。
普段の姿はよそ行きの姿で、お酒の席が本性です。
抜粋: https://smartlog.jp/146497#S57498491
___________
普段は優しくて真面目
人当たりが良くて人気者
そういう人も
追いつめられるような状況になると
自分を隠せないものです。
平常時は隠せることでも
隠せない本性が出るときに
ぜひ相手をチェックしてみてください。
セラピストとお客様の場合
リピートして緊張感が緩んできたときや
お酒の席や
仲良くなってきたときに
そういう場でこそ
本人の普段が見えるので
自分を隠すことは難しいです。
だからこそ
セラピストとしてだけではなく
自分を磨く努力も忘れてはなりませんね!
ぜひ
一緒に人気のセラピストを目指しましょう!
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
◆ ──────────────────── ◆
【Lips】
お問い合わせ:@lips_tokyo_ (Twitter)
求人案内:
https://kaikan.work/shop/tokyo/host/495/
HP : https://www.lips20201015.com/
Email:lips.tokyo1015@gmail.com
プロデューサー:水沢恭輔(FIRSTCLASS)
https://kaikan.co/shop/tokyo/host/285/therapist/32/
ブログ担当:七海(ななみ)
◆ ──────────────────── ◆